学部4年生、修士2年生の就活ココナラで就活生の就活相談を出品しました! 現在、まだまだ就活を継続中の23卒の皆さんと これから就活を始める24卒の皆さん、に向けて この度、ビデオチャットによる就活相談をココナラに出品しました。 ■今後、就職活動をどう進めればいい...2022.07.22学部4年生、修士2年生の就活学部3年生、修士1年生の就活大学生・大学院修士学生の就職活動
学部4年生、修士2年生の就活「やりたい仕事が見つからない」でお困りの就活生の皆さんへ 現在、大学4年・修士2年の方は、本選考の真っ只中。 大学3年・修士1年の方は、サマーインターンシップの選考中、あるいは すでにインターンシップ参加されている方もいるだろうし、まだ動き出せていない 方もいるでしょう。 ...2022.07.07学部4年生、修士2年生の就活学部3年生、修士1年生の就活大学生・大学院修士学生の就職活動
学部3年生、修士1年生の就活24卒のインターンシップは何も変わらない!心配しなくてもいい! 先日、インターンシップについて、こんなニュースが流れました。 一定期間、職場で就業体験を行う「インターンシップ」に参加した学生の評価を 企業が採用のために活用してよい、というルール変更のニュースです。 ...2022.06.29学部3年生、修士1年生の就活大学生・大学院修士学生の就職活動
学部4年生、修士2年生の就活23卒の就活、6月からのリスタートでやるべきこと その③「面接を今一度見直そう」 6月からのリスタートでやるべきこと、最後は面接についてです。 もうこの時期であれば、ESは通過するけど面接で落とされる方のほうが多いこと でしょう。もちろんESで書いたことが面接に繋がっているのですから、ESから しっかり...2022.06.26学部4年生、修士2年生の就活大学生・大学院修士学生の就職活動
学部4年生、修士2年生の就活23卒の就活、6月からのリスタートでやるべきこと その②「今こそESを見直せ!」 <学部4年生・修士2年生向け> 今日はエントリーシート(以下「ES」)のお話です。 ESは、その後の面接に繋がる資料として、とても重要なものです。大概ESは 通過する人も、ESさえなかなか通過しないという人も、この...2022.06.19学部4年生、修士2年生の就活大学生・大学院修士学生の就職活動
学部4年生、修士2年生の就活23卒の就活、6月からのリスタートでやるべきこと その①「志望先を広げろ!」 6月に入り、大手企業の選考が本格化。その選考の結果が出たら、学生の皆さんは ひとまず自分の就活が上手くいったのか?いかなかったのか?が分かりますよね。 この記事を読む方は、たぶんまだ内定を得ていないか?内定を得ていても、...2022.06.09学部4年生、修士2年生の就活
学部4年生、修士2年生の就活23卒就活生で、内定辞退を考えている人へ <23卒 向け> 23卒の就活は、まだまだ中盤戦といったところですが、反対に早期選考に参加して 内定を得ながら就活を続けていたり、中には複数内定持っている人も出ている頃。 特に複数内定を得ている人を中心に、そろそろ「内定辞...2022.05.18学部4年生、修士2年生の就活
学部4年生、修士2年生の就活就職内定率のニュースは気にするな! 23卒の5月1日現在の大卒就職内定率がメディアやネットのニュースでも話題に なっていますね。 調査した就職情報会社によって数値は違いますが、いずれも50%台後半の内定率 となっており、中には60%台の内定率...2022.05.17学部4年生、修士2年生の就活
学部4年生、修士2年生の就活23卒はGW中に一度、就活の見直しをしてみよう <学部4年生・修士2年生 向け> さて、そろそろ4月が終わります。 GW中も選考を受ける人もいるとは思いますが、23卒の皆さんはこの時期に自分の 状況に応じた「振り返り」を行っておくことをオススメします。 で...2022.04.25学部4年生、修士2年生の就活大学生・大学院修士学生の就職活動
学部4年生、修士2年生の就活二次面接~最終面接で、企業は注視するポイントを変えてくる! <23卒向け> 「これまで、一次面接は通るのだけど二次以降はなかなか・・・」 「必ず、最終面接で落とされる・・・」 って人もこの時期増えてきているのでは?そんな人は、初期の面接から最終面接に 向けて面接官の視点の違い...2022.04.19学部4年生、修士2年生の就活大学生・大学院修士学生の就職活動