資格試験の勉強方法(主にキャリア系)について解説

国家キャリコン試験 実技論述試験の対策も進めておきましょう(協議会編)
国家資格キャリアコンサルタント試験の対策は進んでますか? 9月22日(金)に日本キャリア開発協会(JCDA)の実技論述試験について記事にしました。 今日の記事は、もう一方の試験実施機関であるキャリアコンサルティング協議会(協議会) の実技論...

国家キャリコン試験 実技論述試験の対策も進めておきましょう(JCDA編)
次回の国家資格キャリアコンサルタント試験まであと1ヶ月とちょっと。 学科試験の勉強は進み、実技面接試験についてもコンスタントにロープレを重ねておられる頃だと 思いますが、意外と論述試験の対策って後回しになったり、対策が難しかったりするもの。...

国家キャリコン試験 学科試験の勉強方法改訂版③ 更に問題を解いて理解を深める
すでに皆さんは、養成講座でキャリアコンサルタント試験の試験範囲について理解され、 当ブログでもお話ししたとおり 木村 周著「キャリアコンサルティング理論と実際 6訂版」を お読みになっていらっしゃることでしょう。 その後は、過去問にチャレン...

国家キャリコン試験 学科試験の勉強方法改訂版② 過去問チャレンジの後にやること
今日は、国家資格キャリアコンサルタント試験の勉強方法第二弾です。 前回、勉強を始めるとっかかりとして「何から手を付けるか?」からお話しました。 木村 周著「キャリアコンサルティング理論と実際 6訂版」を1周読んで、過去問にチャレンジする と...

国家キャリコン試験 学科試験の勉強方法改訂版① 何から手を付けるか?
今回からシリーズで、国家資格キャリアコンサルタントの学科試験の勉強ってどうやって進めればよい? の疑問にお答えしていきます。まず今日は「何から手を付けるか?」についてです。 次回、第24回の学科試験は11月5日(日)です。あと3ヶ月半をどう...

国家キャリコン試験 学科・実技論述試験の本番で意外と失敗する3つのこと
7月2日(日)は第23回の国家資格キャリアコンサルタント試験です。 今回の記事は、7月2日(日)の学科・実技論述試験本番において、意外と失敗する可能性のある 3つのことについて書いていきます。 実は、私は1回目に受けた学科試験を1問差で落と...

国家資格キャリアコンサルタント試験まで3週間、今やるべきことはこれ
国家資格キャリアコンサルタント試験の学科・実技論述試験日(7/2)まで、あと3週間を 切りました。受験予定の皆さん、勉強お疲れ様です。 この3週間をどうスケジュール組んで勉強していくか?お悩みもあるかと思います。 私からは、自分の受験の経験...

【実証】キャリアコンサルタント試験学科の合格点 70点を取る方法
国家資格キャリアコンサルタント試験の学科試験、合格点取れるか?不安な方はいませんか? 今回の記事では、ちょっと発想を変えて、合格点の70点をクリアする方法を示しています。 ぜひご覧いただき、発想を変えて学科試験をクリアしてください。

キャリアコンサルタント実技試験対策方法「プロにカウンセリングしてもらおう」
次の国家資格キャリアコンサルタント試験は、今年の7月のようですね。 受験予定の皆さんは、日々試験対策に追われていることだと思います。 今日は、実技面接試験の対策として私がとても有効だと思っている 「プロのカウンセリングを受けてみる」 につい...