このサイトにはPRが含まれます。
スポンサーリンク

新卒就活の採用面接で学生がやってはいけないこと 5つを説明します

大学生の就活 面接編
サイト内には広告が含まれています。

現在学部4年生・修士2年生の人も、学部3年生・修士1年生の人も、就活の採用面接で

絶対やってはいけないことがあります。

 

今日は、採用面接でやってはいけないことを5つ紹介し、なぜやってはいけないのか?を

説明しますので、最後までお付き合いください。

利用後の内定獲得5.4倍!【キャリセン就活エージェント】

 

スポンサーリンク

新卒就活の採用面接でやってはいけない5つはこれだ!

新卒採用における面接官は、学生であるあなた方をどう見ているか?

 

今まで、その企業における仕事と同等の仕事経験が無いのですから、これまでの実績ではなく

皆さんが入社してからどうなりそうか?というポテンシャルを想像して採用しているということを、

皆さん承知されてますよね?

 

面接官は、あなた方学生のポテンシャルを見たい!と思っているのだから、皆さんがどんな人で

どんな考え方を持っているか?入社後どんな社員になりそうなのか?を確認したいと思っています。

そのために、学生個人個人の内面を見たいと思っているはずです。

 

ならば、その真逆のことを学生は面接でやったら、即落とされる、ということを認識しておいてください。

 

では、やってはいけない5つを挙げていきます。

 

(1)話を盛る、嘘をつく、誰かに教わったとおりに話す

「少しでも有能な学生に見られたい」

「自分は学生時代に何もしてこなかったので、テンプレート的に言葉を借りるしか方法が無い」

「このアドバイザーに「面接ではこう話なさい」と言われたとおりにすれば大丈夫だと思う」

 

って気持ちで、ガクチカの話を盛ったり、嘘のエピソードを話したり、誰か就活アドバイザー的な人の

意見どおりに話をするだけだったりしている方はいませんか?

今すぐやめましょう!

 

なぜダメなのか?

それは、本当のあなたが見えないからです。

 

上記のとおり、あなたが入社後どんな社員になりそうなのか?をあなたの内面を見て判断したいのに

偽りのあなたを見せつけられたら、判断のしようがありません。

 

面接官は長年採用面接の仕事をしている人達ですから、学生の皆さんがちょっとでも盛ったり、嘘ついたり

自分の言葉で話していないと、すぐに気づきます。それでも何とかあなたの内面を見つけて、そこに良さを

感じて次の面接に進めてくれる面接官もいますが、最終面接ではよりシビアに見られるので、正直でないと

落とされることになります。

 

(2)回答内容をすべて暗記してそのまま話す

 

面接官からの質問内容を想定して、事前に回答する内容を考えておくのは良いのですが、内容を一言一句

覚えて面接でそのまま話してしまっている人はいませんか?

 

これも今すぐやめましょう!

 

面接で一言一句覚えたまま回答すると、聞き手にはとても不自然に聞こえるのです。

不自然な感覚を持ったまま面接官は面接を続けることになり、あなたの本当の魅力が面接官には

伝わらなくなってしまいます。

 

覚えるなら、自分が面接官に伝えたいキーワードだけを覚えるようにして、キーワードをどう

切り出して伝わるように話すか?は、当日アドリブで対応するのが一番良いのです。

 

(3)ガクチカや自己PRを結果や数値だけでアピールする

ガクチカや自己PRのエピソードで

「私は、新入部員を○○人勧誘しました」

「アルバイトの売り上げを○倍にしました」

って、定量的な数字のみをアピールする人はいませんか?

 

それ、間違ってます。

面接官が知りたいのは数字の結果よりも、どんな考え方をして、どう行動できる人なのか?という

プロセスの方なのです。

だって、いくら部員の勧誘が出来ても、アルバイトの売り上げを伸ばしても、その結果だけであなたが

自社に合う人なのかどうか?分からないしポテンシャルを持っている証明にはならないからです。

 

結果よりもその行動の原動力や背景、価値観を語らないとあなたが持つポテンシャルは伝わりません。

 

(4)テクニック重視で面接を進める

面接で、意図的に回答するセンテンスを短くして、追加質問してもらうよう促すテクニックや

奇抜な逆質問で一発逆転みたいな怪しいテクニックを使う学生が増えているみたいです。

 

こういったテクニックは、誰か採用人事を知らない怪しい指導者やインフルエンサー等が広めている

ケースが多いのですが、流行のテクニックについては、面接官にも情報が入っていて、嫌われてることを

知っておくべきですね。面接官だって、様々なSNSを駆使したり、他の企業の面接官同士横の繋がりで

情報共有して学生の動向を調べています。

 

テクニックを使う、使わない、は学生の皆さん個人個人の自己責任になりますが、そのテクニックを

目の当たりにして面接官に拒絶の心が動いてしまったら、あなたの評価は、本来よりもマイナスの評価へと

振れてしまう可能性があることを、覚悟しておくべきでしょう。

 

(5)自信の無さそうな表情・姿勢

就活生は、選考に落ちることが続くと、次第に自信を無くしていきます。自信の無さは顔の表情や姿勢に

現れるため、次の面接でも面接官に悪い印象を与えてしまい、選考に落ち続ける原因の一つになってしまう

という悪循環が生まれます。

 

とにかく、自信なさげな表情や姿勢は面接する前から、不採用を呼び込むようなものです。

 

もし、これまでの選考で、面接の経験があれば、ES等の書類を見て企業があなたに「会いたい」と

思ってくれた証拠ですし、二次や最終面接まで進んだ経験があるならば、それだけその企業から

「もっと話が聞きたい」と思ってくれた証拠です。小さいことかもしれませんが自信にして良いのです。

 

面接の前に、まず顔の口角を上げることや、猫背にならないように注意すること等、自信なさげに

見られないよう自分でチェックして臨みましょう。

 

もし自分でチェックするのが難しければ、キャリアセンターの職員さんや、友達、エージェント会社の

相談員等にチェックをお願いしてみるのが良いと思います。

これを注意するだけで、面接官に与えるあなたの印象はだいぶ違うことになりますよ。



 

面接は、自分の真実を語り面接官に見極めてもらう場

ここまで、採用面接でやってはいけない5つを説明してきました。

(1)話を盛る、嘘をつく、誰かに教わったとおりに話す

(2)回答内容をすべて暗記してそのまま話す

(3)ガクチカや自己PRを結果や数値だけでアピールする

(4)テクニック重視で面接を進める

(5)自信の無さそうな表情・姿勢

 

すべて、面接でのあなたの話以前に、面接官に要らぬ不安要素を与えてしまう行為であると理解して

いただけましたでしょうか?わざわざ自分の評価を自分で落とす行為なのです。

 

面接官は、面接を受けに来た各学生の考え方、価値観、行動特性を自分の企業の各部署における働き方に

照らして、採用が妥当かどうか?を見極めています。入社させてすぐにモノになるとは思っておらず

じっくり教育すれば、やがて我が社の主戦力になれる、と見極めて採用者を決めるのです。

 

あなたがそんな社員になれるかどうか?を見極めてもらうにはまず、等身大の自分の考え方、価値観

行動特性を説明しなければいけません。

そう!面接では嘘や偽り、テクニックで誤魔化しをするのではなく、自分の真実を話すことが

一番大事なのです。

 

ぜひ、ヘンな噂に惑わされることなく、自分の真実を自分の心の奥底から絞り出して、面接官に説明

してください。きっと良い結果に繋がりますよ。



Follow me!

コメント