このサイトにはPRが含まれます。
スポンサーリンク

「やりたい仕事が見つからない」でお困りの就活生の皆さんへ

大学生の就活 就活準備編
サイト内には広告が含まれています。

現在、大学4年・修士2年の方は、本選考の真っ只中。

大学3年・修士1年の方は、サマーインターンシップの選考中、あるいは

すでにインターンシップ参加されている方もいるだろうし、まだ動き出せていない

方もいるでしょう。

今日は、いずれの学年の方にも今現在あるいは、これから出てくるであろう

 

「やりたい仕事が見つからない」

 

について、どう対処すれば良いか?を考えていきます。

 

スポンサーリンク

「やりたい仕事」は簡単に見つからない

自分の学業・研究がそのまま仕事に活かせる、とか、自分の趣味の延長線上の仕事が

できる企業が見つかった、といったことが無い限り、「やりたい仕事」を簡単に見つ

けることなんてできません。

 

大学生が「やりたい仕事が見つからない」と悩んでいることは、当然のことです

それは、正社員として働いた経験が無いからです。

 

就活って、働いた経験の無いところから、仕事を選んで選考を受けなきゃいけない

のですから、非常に難しいことで、学生時代から余程の特殊技能を持っているとか

子供の頃からの夢を持っているとか、が無い限りすぐに「やりたい仕事」は見つか

らないのは当然のことだと私は思います。

 

でも、選考を受けている最中の学年の学生ならば、すぐにでも企業を見つけて選考を

受けなきゃいけないし、就活準備の学年ならば、なんとかして「やりたい仕事」を

見つけたいと思っているでしょう。

では、今後どうすれば良いか?

3つポイントがあります。

 

① 「知る」仕事を増やす

タブレットを使う作業員のイラスト(男性)

あなたは「この企業では、こんな仕事がある」をどれだけ知ってますか?

知る仕事が少なければ、「やりたい仕事」を見つける可能性だって少なくなる

のは当然ですよね。

文系学生なら理系の企業も、理系学生なら文系企業も、見てみてはいかがですか?

どの企業にも文理どちらの学生が活躍できる仕事があります。

まずは「知る」を増やすこと。選択肢が増えれば、その中から「やりたい」が

出現してくるかもしれませんよ。

 

② 「やりたくない仕事」を考えてみる

 

「やりたい仕事」はなかなか見つからなくても、「やりたくない仕事」は

すぐに思い浮かぶのでは?。自分にとって「やりたくない仕事」はどんな仕事

なのか?を列挙し、どうして「やりたくない」と思うのか?理由も考えてみて

ください。

 

③ 「やりたい」より「続けられそう」な仕事を探す

パソコンを使うOL・女性会社員のイラスト

「やりたくない仕事」が自分で把握できたのであれば、ぜひ「やりたい」ほど

ではないけど「この仕事なら続けられそうかな?」を見つけてみてください。

生理的にイヤな仕事ではない、能力的に無理ではない、社風もイヤではない、

という見方をしてみることです。「やりたい」よりは候補を出しやすいのでは?

 

ちなみに現在、社会で活躍している社会人の皆さんも、必ずしも学生時代に

「やりたい」と思っていた仕事に巡り会って就職できたわけではありません。

 

まずは自分にとって「続けられそう」から企業に入り、徐々に経験を積み、

視野を拡げたうえで改めて「やりたい仕事」を見つけた、とか

経験を積んでいったら、その仕事が好きになり「やりたい仕事」に変わった

というケースの方が多いような気がします。

 

学生の皆さんも、少し自分のハードルを下げて「続けられそう」な仕事、という

観点で探してみるのはいかがでしょうか?

 

「やりたい」「すき」な仕事の注意点

逆に、「やりたい」「すき」な仕事に就職できたら幸せだと思うでしょう。たとえば

趣味の延長線上の仕事だったり、特技をそのまま活かせる仕事だったり。

ただ、自分にとっての「やりたい」「すき」な仕事でも、いざ自分の仕事にするには

注意と覚悟が必要です。

 

パソコンで絵を描くイラストレーターのイラスト(女性)

 

① お客様に「すき」になってもらうのが仕事

自分が「すき」だから、趣味の延長線上だから、ってことだけで上手くいくほど

仕事は甘くありません。お客様に自分達が売る「物」や「サービス」を好きになって

もらい購入してもらうのが仕事です。自分がお客様・フォロワーになるよりも

他人にお客様、フォロワーになってもらうことのほうが、はるかに難しいのです。

企業目線で仕事を考えられるよう、意識チェンジする必要があります。

 

② 「すき」や「趣味」を無くす覚悟はあるか?

自分ではなく、お客様に「すき」になってもらい購入してもらうことが仕事なので、

仕事がうまくいかない場合は、すきだったもの、趣味だったもの、が嫌いになり

見向きもしたくない状況に陥ることもあります。

「自分のすき、趣味が一つ減るとしても、その道に進みたい」の覚悟が必要です。

 

③ 「やりたい」「すき」でも、直接携われる保証は無い

運良く「やりたい」「すき」を扱う企業に入社できたとしても、すぐに直接携わる

部署に配属される保証は無いと考えておいてください。

自分が「やりたい」「すき」を扱う企業に入社したら、どんな部署に配属となる

可能性があるのか?は調べておくべきです。

そして、仮に人事や経理等「やりたい」「すき」とは全く関係無い部署に配属に

なったときに仕事へのモチベーションが保てるのか?どう自分を成長させるのか?

まで考えておく必要があるでしょう。

 

 

自分にとって「完璧」を見つけなくていい

新卒の就職から、自分が「やりたい仕事」「すきな仕事」を完璧に探すのは至難の業

だと思いますし、前項で記したように、「やりたい」「すき」が「やりたくない」

「嫌い」に変わる可能性もあります。

 

なので、私は無理に「やりたい仕事」を探すくらいなら、「続けられそう」な仕事を

見つけていくことが、就活に成功する秘訣ではないかと考えています。

 

現在、本選考で苦しんでいる学部4年・修士2年の皆さんも、これから就活準備

に向かう学部3年・修士1年の皆さんも、ちょっと上記のことを考えて仕事探しして

みてはいかがでしょうか。

Follow me!

コメント