このサイトにはPRが含まれます。
スポンサーリンク

企業を「社風」で見る方法とは?

大学生の就活 就活準備編
サイト内には広告が含まれています。

<22卒 向け>

企業の説明会が解禁となりました。22卒の皆さんは様々企業説明会に参加されていると思いますが、

中にはこんな人も多いのでは?

 

「説明会いくつか聞いたけど、仕事の内容にピンとくるものがない」

「インターンは行ったけど、正直本格的に就活始めたばかり・・・」

「自分はまだ、やりたいこと見つからないんだよなぁ~」

「いくつも企業の説明会出てるので、情報の整理が追いつかない!」

 

今回は、まだやりたい仕事が明確ではない人への提案として、「企業を社風で見る方法」についてお話していきましょう。いやなに、簡単なことなのでお付き合いください。

 

 

スポンサーリンク

業界や企業に関する情報は多いが・・・

世に数多ある企業・仕事の中で、自分に合うものを探していくのは難しいもの。特にまだ正社員としての仕事経験の無い皆さんであれば、企業説明会で様々な企業の仕事内容を見せつけられてもピンとこない人は多いでしょう。

 

ただ、「仕事の内容」として見ていくのは難しくても、

 

「この雰囲気の中でなら仕事できるかも?」

「この社風なら自分の居場所があるかも?」

 

という目線で企業を見ていくほうが簡単な場合もあると思います。それは、皆さんがすでにあらゆる場面で「組織の一員になる」という経験をしているからです。

 

大学生生活の中で、ゼミに所属していたり、サークルに入っていたり、アルバイトしていたり、と何らかの組織に所属していた際に

 

「こんな雰囲気の中であれば、居心地が良い」

「こんな人達と一緒だと行動的になる」

「こんな雰囲気の中には居たくない」

「こんな人達は苦手だ」

 

という経験をしているかと思います。ではそういった自分が好む雰囲気、好むタイプの人達、好む考え方、をベースに企業(職場)を探していくのも一つの手であると私は思うのです。もちろん、明確に「これがしたい」がある人も、この最終的に視点で企業を決めても良いと思いますよ。

 

社風を表にしてみる

では、実際に作業していきましょう。

 

まずは考えられる「社風」を表に並べてみます。

 

お気づきとは思いますが、それぞれのキーワードが上下左右で対称となっています。

まずはご自身で、どんな社風、どんな働き方を好むのか?チェックしてみてください。

 

 

ちなみに、上下左右で社風の傾向を書いてみました。

 

・表中左に強いと「協調/親和」性が強い社風

「アットホームな」「伸び伸びとした」「面倒見のよい」等がキーワードになってきますね。「家族ぐるみでイベント行ってます」とか「上司・部下分け隔てなく会話できます」等が当て嵌まりそうですね。

 

・表中右に強いと「競争/自律」性が強い社風

「切磋琢磨する」「鍛えられる」「ハードな」等がキーワード。どちらかというと社員同士のライバル心が強く出てくる企業ですかね。社員一人一人に与えられる責任は重いのかもしれませんが、一気に成長できる企業と言えるかもしれません。

 

・表中上に強いと「創造/開拓」性が強い社風

「革新的な」「スピード感あふれる」「クリエイティブな」等がキーワード。「1を100にする」働き方ではなく「0から1」を生み出す要素が強い、といった印象でしょうか。

 

・表中下に強いと「完遂/探求」性が強い社風

「真面目な」「計画的な」「地道な」等がキーワード。上記の「創造/開拓」の反対の社風になります。

 

 

この表で挙げたキーワード以外にも、皆さんが大事にしたいキーワードがあったら表に付け加えてみてください。

 

企業説明会でキーワードに合う部分を探す

説明者の雰囲気、同行者の雰囲気

企業説明会で説明される人事担当者の雰囲気(顔の雰囲気、髪型、服装、靴)等から、ある程度「社風」は見えてきます。幾つかの企業を比較すると歴然としてきます。同行者(若手の社員や大学のOB・OG)が居たら、その人の雰囲気や説明者との会話でも雰囲気が伝わってくるので、しっかりチェックしましょう。

 

説明の中でキーワードが出てくる

説明会の説明の中で、企業全体の事業の話、新卒で採用される部署毎の仕事の話、仕事の流れ、先輩社員の仕事ぶり、等々説明があります。また、仕事以外の社員同士の交流の状況も話があったりします。その中で上の表に挙げたキーワードが出てきたら書き留めておき、上の表でチェックしてみます。

 

説明の仕方、プレゼンの作り方にも差がある

人事担当者の説明の仕方、プレゼンの作り方にも企業間で差が出てきます。軽いノリでとっつきやすい説明か?真面目できっちりした説明か?プレゼン内容もアニメーションや動画を駆使した印象深いものか?真面目で文字が多いプレゼンか?

 

テレワークの導入状況

テレワークが導入できそうな事業の企業であれば、テレワークの導入状況を聞くのも良いでしょう。単にテレワークの導入比率を聞くだけでなく、社員間の交流が減ったことによるネガの部分をどうやって克服しているのか?といったことからも社風が見えてくることがあります。

 

 

以上、企業説明会の中で「社風」が感じられる点について簡単にまとめてみました。

 

企業を表に当て嵌めてみる

仕事のイラスト

企業説明会で、企業のキーワードをある程度見いだしたら、先ほどの表に当て嵌めてみましょう。

 

もちろん正反対の位置のキーワードが含まれる企業もあると思いますが、ご自身で印象の強いところに当て嵌めてみてください。そして企業同士を比較してみるのです。

 

こうやって、自分が感じる「社風」をしっかり区分けして、各企業を当て嵌めてみると、自分が大事にしたい「社風」と照らし合わせることができるので「社風」の視点から志望企業を見つけるきっかけになると思います。

 

やりたいことが見つからず、企業研究が進まない方はぜひ試してみてください。

Follow me!

コメント