このサイトにはPRが含まれます。
スポンサーリンク

23卒はGW中に一度、就活の見直しをしてみよう

大学生の就活 出遅れ・苦戦を挽回 編
サイト内には広告が含まれています。

<学部4年生・修士2年生 向け>

 

さて、そろそろ4月が終わります。

GW中も選考を受ける人もいるとは思いますが、23卒の皆さんはこの時期に自分の

状況に応じた「振り返り」を行っておくことをオススメします。

では、状況別にどうやって振り返るか?について見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

ES通過していない人に必要な振り返り

「何社もES出してるけど、すべて落とされる」「通過率が悪い」って人へ。

ESの段階で落とされる場合

・企業が聞きたいことへの回答になっていない

・文章の冒頭部分で読む気にさせていない

・既存の誰かのESをなぞって使ってしまっていて自分を表現できていない

 

って人が多いと思われます。

まずは自分が提出したESを見て、どんなところが通過しない理由なのか?

を知る必要があります。

 

ガクチカは企業が聞きたいことへの回答になっているか?

「ガクチカ」を、学生時代の自分の実績だけで書いていませんか?

 

「私は、居酒屋のアルバイトで、売り上げを既存の倍にしました」とか

「学習塾の講師のアルバイトで、生徒を一流大学に○○人合格させました」とか

 

企業はガクチカの内容に「WHAT(何をした?)」を聞きたいのではなく

「HOW(どのように?)」を聞きたいのです。

 

自分が学生時代に頑張って行動を起こしたことなのだから、その過程に必ず

”「HOW(どのように?)」”があるはずです。

 

・行動を起こしたきっかけは?

・どんな行動を起こしたのか?

・苦しかったことは?、それをどう乗り切った?

・そのガクチカを行ったことで反省点は?、学んだことは?

・今後の自分の人生でどう活かそうと思ってる?

 

これら「HOW(どのように?)」を面接官が聞くことで、この学生が何かに

チャレンジしたときの行動の内容が見えるのです。そしてそれは、その学生の

自社での働き方までも予測出来てくるのです。

 

話を盛っても、他人のエピソードをマネしても意味ありません

ガクチカは必ず、自分が行動した過程の話を正直に書くことが基本になることを

覚えておいてください。

 

志望動機を、企業が主語で書いていないか?

「貴社は○○だから」と企業が主語ではなく

「自分は○○という考えを持っており、貴社の△△な特色に感銘を受けました。

入社後は□□を実現していきたい」や

「貴社の△△を魅力と考えています。それは自分が○○だからです。入社後は

□□の目標を持って仕事をしていきたい」等自分を主語として書くことが必要です。

 

とにかく学生である”あなたの志望動機”なのですから、

志望動機は、あなたが主語で書いてください。

 

自分が「お客さん気分」で志望動機を書いていないか?

自分が企業の商品や事業が好きで、単にその仕事に携わりたい「ただのファン」

では、面接はおろかESも通過しません。

入社したら、どう活躍していくのか?自分の考えと目標を明確に書く、という

「売り手の目線」「仕事する目線」の内容で書く必要があります。

 

読んでくれる構成になっているか?

各質問への回答は、前半1センテンスでまず結論!そして後述で具体的な説明を!

できる限り見やすく、回答欄の後半までしっかり埋めること!

 

社会人にチェックしてもらってから提出しているか?

学生の目線で「OK」と思っても、社会人の目線では「NG」の場合が多いです。

就活の事情を知る社会人(キャリアセンターの相談員等)にチェックしてもらって

から提出しましょう。

ただし、チェックしてもらったら再度、自身でも内容を確認し本当に修正されたまま

で企業に提出しても良いのか?判断してから提出してください。

修正されたことで、自分が思い描いていた企業へのアピールの仕方が変わってしまい

混乱する可能性もありますので。

 

 

一次面接で落ちる人に必要な振り返り

「ESは通るのだけど、早期の面接で必ず落とされる」という人へ。

 

面接練習してチェックしたか?

リモート面接の練習をしっかりしていますか?

リモートは機器のチェックが必要。相手に自分がどう見えて、どう話が聞こえるか?

のチェックは確実にしておきましょう。

対面面接なら、自分の声の大きさ・高低・速さが適切でなかったり、目線が面接官に

向いてなかったり、姿勢がだらしなかったり、といった点で印象が悪くなる可能性も

あります。

キャリアセンターで模擬面接してもらい、自分の改善点に気づく必要あります。

 

話す内容を一言一句覚えて話していないか?

「自分が話す内容を一言一句覚えて、それをただ話すだけ」という面接は一番

やってはいけないことです。これ、面接官には一発で気づかれますよ。

一言一句覚えるのではなく、自分が伝えたいキーワードだけ覚えて、キーワードに

合わせてその場その場で必要な話をしていく、アドリブで話していく。

これが出来ると面接官には自然に聞こえます。

 

ESの内容からブラッシュアップ出来ているか?

企業がES通過させて面接に参加させるのは「もっと詳しく話が聞きたい」からです。

それなのに、ESと同じ内容(中身)で終わってしまうのでは、落とされて当たり前。

ESの内容からブラッシュアップするには、エピソードの「HOW(どのように?)」

の部分を詳しくしたり、志望動機を補足しより深めた内容にすべきです。

 

志望業界・志望企業がミスマッチしてないか?

面接官から見て「この学生、ミスマッチしてるなぁ~」と思う人は、よっぽど能力が

高く「どうしても欲しい」と思われる人以外は落とされます。

たまに、自分が企業に入って「やりたいこと」がその企業に無かったり、あるいは

入社後やりたい仕事の部署に配属される可能性が極端に少ない場合でも、企業の

知名度に踊らされて志望しちゃうケースもあります。

でも、大抵は「それ、うちでは出来ないよ」で終わるので、自分の将来の仕事が

その企業にあるのか?については、しっかり企業を下調べしないといけません。

 

※もし、上記を含め様々な対策をしてもなお「面接に進むと必ず落とされる」

のなら、自分の考え方が間違っているのに気付いていない場合もあります。

堂々巡りして時間を費やしてしまう前に一度キャリアセンターに相談がベストです。

 

 

最終面接で落とされる人に必要な振り返り

「一次や二次の面接は通過するのだが、最終面接で落とされる」って人へ。

 

志望動機を深める努力をしていたか?

最終面接は、企業も「内々定を出す」という覚悟と責任が生じる面接になります。

同時に、学生に対し入社して活躍する覚悟があるか?を見ています。

そういう大事な面接で一次や二次と同じ志望動機では、落とされる確率が高いと

言わざるを得ません。

 

やはり最終面接では、一次、二次で話した内容からもっと深めたものを用意して

おくことが必要です。もちろん志望動機の根幹となる部分は同じでも、自分が

どうして、そういう考えを持ったのか?の説明はより深く、より的確なものに

していく必要があるのです。そんな意味でも更なる企業研究が必要になります。

「なぜ他業界ではなく、この業界なのか?」

「なぜ、同業他社ではなく、弊社なのか?」

の質問があっても、明確に答えられるように、他業界との比較、同業他社との

比較を行い、その企業を選んだ理由を考えておくことが必要です。

 

 

支援してもらう手段を考えておく

これからの就活のために、今後誰かに支援してもらうべきか?を考えておく必要が

あります。自信が無かったら、遠慮なく誰かに支援してもらいましょう。

 

支援先を確認する

ES、面接について自分だけで改善出来ない場合、誰かに支援してもらうなら誰?

(キャリアセンター?、OB・OG?、エージェント会社?)を考えておきましょう。

キャリアセンター等に支援を依頼するなら、支援を受ける方法を調べ、何を支援して

もらえるのか?(ES添削や面接練習等)を確認しておきましょう。

 

支援の内容に応じて準備しておく

支援の内容に応じて日程に余裕を持って準備しておくことです。

ES添削なら、提出予定のESやこれまで出して通ったES・通らなかったES等。

模擬面接を行ってもらえるなら、提出したESや受ける企業の資料等準備しておき

より良い支援を受けられるようにしておくことが必要です。

 

GWの期間内は就活を何も考えない日も作る

たまには休息も必要。その際は日を決めて「その日は就活のことは全く考えない」

とすること。頭を休息させることで、その後良い考えが浮かぶこともあります。

 

 

 

 

今年の就活において、苦戦している人は、

GWの間で立て直すことが必要だと思います。このGWの間で上記の「振り返り」

行い、これからの就活に活かしてください。

Follow me!

コメント